閉じる

ニュース

2019/05/07弁理士ブログ

平成の時代を振り返って

5月の担当ということで、やはりこの話題(改元)に触れずにはいられません。

私がこの業界に入ったのは、平成の時代の折り返し点の少し前あたりですが、その頃と比べて大きく変わったことを一つだけ挙げるとすれば、顧客・海外代理人・特許庁とのコミュニケーションの方法を選びたいと思います。

当時はまだ紙文書が中心であり、従って、郵便やファクシミリを使ったやり取りが中心であったと記憶しています。郵便で書類を送る場合、特に遠く離れた海外が送り先だと、どれくらいの日数の余裕を見ておくべきか、治安を考えて高額の郵送方法を利用すべきか等、神経を使わなければならないことが多く大変でした。期限までに時間が余りないような時は、許されるならファクシミリも利用していましたが、届いた文書が鮮明でなかったり、最悪、送信漏れといった事態もあるので、同じく時差のある海外を相手にする時などは慎重にならざるを得ませんでした。

その後時代が進み、現在では、インターネットを使ったメール等でのやり取りが中心になっています。平成の真ん中辺りだとまだ一般の人が享受できる通信環境は貧弱で、接続時間を気にしながら特許調査を行ったり、添付ファイルの容量に気をつけながらメールを送ったり、といった具合に、いろいろな面で制約が大きかったことが思い出されます。それが今では、通信速度も飛躍的に上がって大容量のファイルのやり取りもスムーズに行える等、インターネットの発達によって仕事の面でも多大なる恩恵を受けています。

さて令和の時代ですが、コミュニケーション手段として次に浮上してきそうなのは、月並みですがやはりクラウドになるでしょうか。今のところまだ、少なくとも私の周囲ではクラウドの導入はそれ程進んでいませんが、特許業界も世間の流れには逆らえない以上、安全面とのバランスをとりながら次第に普及していくことは十分に予想されます。

中村 泰弘

まずはお気軽にご相談ください。

営業時間: 9:00~18:00 定休日:土日祝

EN